観光情報sightseeing
【前編】仙台空港から食&エンタメ満載の大阪へ!「伊丹」約1時間20分、「関空」約1時間40分!
写真提供:(公財)大阪観光局
仙台空港から直行便でつながるエリアの魅力をお届けする記事、今回の舞台は大阪です。
現在仙台空港からは、大阪国際空港(伊丹)と関西国際空港に直行便が飛んでいて、それぞれ約1時間20分、約1時間40分と、いずれも短時間で行き来することができます。今回は空旅なら日帰りも叶う大阪のオススメスポットをご紹介していきます。
※記事作成協力:公益財団法人大阪観光局(https://osaka-info.jp)
[前編]
【学ぶ】
\重要文化財から庭園まで楽しみ方多彩/
●特別史跡 大坂城跡 大阪城公園
写真提供:(公財)大阪観光局
天守閣を中核に据えた「大阪城公園」。総面積105.6haもの広大な敷地に数々の重要文化財を擁する一方で、大阪城ホールや大阪城音楽堂などの施設、西の丸庭園や梅林といった季節ごとの植物を鑑賞できるエリアもあります。各種イベントも多いため、気になる方は事前に情報をチェックしてから訪れてくださいね。
▼特別史跡 大坂城跡 大阪城公園公式サイト
(https://www.osakacastlepark.jp/)
\多様性を学ぶ“生きているミュージアム”/
●ニフレル
写真提供:(公財)大阪観光局
“感性にふれる”をコンセプトに、2015年にオープンした「ニフレル」。生きものを間近に見られるミュージアムで 、展示のテーマは”多様性”。いろ(色彩の多様性)、かくれる(擬態の多様性)などの各展示エリアでは、 熱帯魚やカメレオンのほか、ミニカバやホワイトタイガーなど 、個性豊かな生きものたちに出会うことができます。
▼ニフレル公式サイト
(https://www.nifrel.jp)
【遊ぶ】
\誕生200年の歴史を誇る“大阪の台所”/
●黒門市場
写真提供:(公財)大阪観光局
大阪の台所とも呼ばれる「黒門市場」は、ミナミにある全長約580mの商店街。名物は夏のハモと冬のフグで、鮮魚店の他にも八百屋、肉屋、漬物屋、和菓子屋など、多彩な専門店が並びます。また、さまざまなジャンルの飲食店が並び、イイダコ串や搾りたてのジュースなど、食べ歩きにぴったりのグルメも豊富です。
▼黒門市場公式サイト
(https://kuromon.com/jp/)
\インスタントラーメン発祥の地で貴重な体験/
●カップヌードルミュージアム 大阪池田


写真提供:カップヌードルミュージアム大阪池田
大阪府池田市はインスタントラーメン発祥の地。日清食品の創業者・安藤氏が、自宅裏庭の小屋で研究を重ね「チキンラーメン」を生み出したのです。そんな大阪池田にある「カップヌードルミュージアム」では、インスタントラーメンの歴史を学べる他、オリジナルの「カップヌードル」づくりも楽しむことができますよ。
▼カップヌードルミュージアム 大阪池田公式サイト
(https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/)
[今月のフライト情報]
https://www.sendai-airport.co.jp/flight/monthly.html