「つなぐマガジン と」タイアップ企画!仙台空港おすすめ情報<2022年8月>
仙台市内を中心に宮城・山形・福島で配布されているフリー冊子「つなぐマガジン と」と「仙台空港」のタイアップ企画!
「飛行機で移動するための場所」として利用するだけではもったいない、仙台空港の魅力をあらゆる角度からご紹介していきます♪
8月号のテーマは「仙台空港のスタッフが選ぶ“イチオシのお土産”」
夏の帰省用手土産やギフト選びの参考にしてみてくださいね。
※「つなぐマガジン と」とは…
日常のなかの小さな非日常を楽しむための月刊フリーマガジン。冊子は仙台市内を中心に、宮城および隣県の「ファミリーマート」や、スーパーマーケット「サンマリ」「フレッシュフードモリヤ」などで配付中。
「つなぐマガジン と」最新号は、仙台空港ターミナルビル内でも配布中!
DATE(ダテ)マルシェ
工芸品からブルーインパルスグッズまで
東北の“ちょっといいもの”が大集合
■お店のホームページ:DATEマルシェ
お菓子やお弁当のほか、雑貨や工芸品など、“東北のちょっといいもの”を発信する「DATEマルシェ」。空港限定販売のアイテムや、空港ならではの飛行機グッズも並ぶ、幅広い世代に人気のお店です。また、バラ売りが多い点も特徴で、通常は箱で売られているお土産を1つからでも購入できるため、「自分用に」「お試しに」という買い方もOK!最近では、常温保存ができるように開発されたことで注目を浴びる“常温笹かまぼこ”や、こちらも常温で持ち歩き可能な“ずんだ餅”などが人気度上昇中とのこと。見かけた際はぜひお手にとってみてくださいね。さらに、通路側の特設コーナーも必見。現在は、ブルーインパルスグッズコーナーが設置され、今年発売になったばかりのサイダーや、子ども用靴下などの、ブルーインパルス関連グッズを販売中です。特設コーナーは不定期で内容が変わるため、空港を訪れるたび忘れずにチェックしてくださいね。
萩の月[仙台空港限定パッケージ]/ 3個入 ¥740(税込)
仙台空港の写真がプリントされた限定パッケージ。裏面は“萩の月ジェット機”をつくることができる仕様になっていて、特に飛行機好きな子どもたちに大人気です。出発口入場前に購入できるのは「DATEマルシェ」のみとのこと。プチギフトにいかがですか?
笹かまぼこ[プレーン]/ 1枚 ¥162(税込) [牛たん][たこ]/ 各1枚 ¥194(税込)
保存料不使用で常温保存可能な“笹かまぼこ”。「かまぼこをお土産にしたいけど長時間持ち歩くから無理かな」と諦めていた方におすすめしたい一品です。また、90日間の長期保存も可能なため、保存食・ローリングストック用としても活躍してくれそうです。
※2022年5月撮影
ブルーインパルスグッズコーナーの中でも、今年発売のサイダーは大好評。ラベルには1番機から6番機まで計6種の写真が使用されているので、お気に入りの1本を見つけてくださいね。
![]() |
![]() |
地酒や 華の蔵
日本酒、ワイン、梅酒、ビール…
宮城県内の地酒ならおまかせ!
■お店のホームページ:地酒や 華の蔵 空港店
「地酒 華の蔵」は、宮城県大崎市に本社蔵を構える「一ノ蔵」の直営店。同社で定番人気の日本酒はもちろん、季節・県内限定品や、「地酒 華の蔵」でしか買えない貴重なお酒も多彩に揃えています。さらに、県内醸造のワインやウイスキー、梅酒など、日本酒以外のラインアップも豊富。「宮城らしいお酒を買いたい」「お酒が好きな知り合いに贈りたい」という方には、知識豊富なスタッフさんが丁寧に説明してくれるので、お酒に詳しくないという方も安心してくださいね。また、小さいサイズの日本酒が多く、飲み比べセットも大人気とのこと。店内の商品はすべて国内線の機内持ち込み可能ですが、すぐ隣にヤマト運輸の宅急便カウンターがあるので、発送して身軽に飛行機に乗るのもいいかもしれませんね。
一ノ蔵 ササニシキ純米大吟醸 / 720ml¥2,200(税込)
“宮城の名工”受賞歴を持つ「一ノ蔵」総杜氏の門脇氏が「宮城らしい純米大吟醸を造りたい」と生み出した1本。飯米であるササニシキを使用し、独自の技術で開発したという大吟醸は、優しい旨みと華やかな香りが特徴です。
宮城県内の自慢の日本酒がずらり!選ぶのに迷ったらお店の方に聞いてみるのもおすすめです。
![]() |
![]() |
喜久水庵 仙台空港店
「喜久福」ずんだ味が圧倒的人気
お茶屋らしいソフトクリームもおすすめ
■お店のホームページ:喜久水庵 仙台空港店
「喜久水庵 仙台空港店」は、「喜久水庵」で人気の4大銘菓「喜久福」「千日餅」「仙台ひとくちずんだ餅」「仙臺サンド」に特化したお店です。近年全国的に知名度上昇中の「喜久福」について、スタッフさんによると、「弊社全体では抹茶も非常に人気ですが、空港店の一番人気はずんだなんですよ。仙台・宮城らしさを求める方が多い、当店ならではの特徴だと思います」とのこと。ご当地味が注目される“空港あるある”の一つと言えそうですね。また、同店では、濃厚なコクと深い味わいの生クリームソフト「CREMIA(クレミア)」を扱っていて、中でも「お茶の井ヶ田」オリジナルの抹茶パウダー、ほうじ茶パウダーをかけた限定味がおすすめだといいます。他では味わえない特別なソフト、この夏ぜひお試しくださいね。
喜久福は1個から購入可能です。[ずんだ生クリーム大福][抹茶生クリーム大福]各¥123(税込)。
CREMIA[ほうじ茶]/ ¥500(税込)
芳醇なミルクの風味と、芳ばしくほろ苦い味わいのほうじ茶の組み合わせは絶品。「CREMIA」ファンも「お茶の井ヶ田」ファンも必食の美味しさです。
![]() |
![]() |